長野県民医連保険薬局/保険調剤/一般薬・衛生材料販売/居宅療養管理指導(飯田市鼎・健和会病院横)

かなえ ひまわり薬局

スタッフブログ

日本在宅薬学会 学術大会 in大阪

投稿日:  カテゴリー:かなえひまわり薬局日記  from:miki

7月14、15日に日本在宅薬学会の学術大会が大阪で開催され、薬剤師2人が参加してきました。薬剤師を中心に医療関係者約800人が集まり、暑ーい大阪で、熱ーい発表・討論が繰り広げられました。在宅医療を取り巻く様々な問題や取り組みを聞くことができ、とても勉強になりました。地域の薬局薬剤師として何ができるか、考えさせられた2日間でした。

さて、勉強した後の楽しみといえば・・やっぱりご飯(*^^)v

せっかく大阪に来たのでお好み焼きを食べることに♪目の前で焼いてくれたお好み焼きはどれもおいしく、お腹いっぱい頂きました。

帰り際、ちょっぴり厳しそうな店主さんに「よー食べたなぁ!」と言われるほど(笑)

充実した2日間でした☆

在宅学会

 

薬学生のみなさんへ

投稿日:  カテゴリー:かなえひまわり薬局日記  from:miki

かなえひまわり薬局では、夏休みなどの長期休暇を利用した薬学生の職場体験、アルバイトなどの募集をしています。

地元に帰ってきてお時間がありましたら、是非お立ち寄り下さい。

花火シーズン到来!

投稿日:  カテゴリー:地元(飯田)情報  from:staff

06mil035

 明日は7月7日、七夕です。
 飯田・下伊那では、七夕の夜の富士山稲荷神社(飯田市浜井町)「むぎわら祭」をはじめ、これから10月までの間は、どこかどこかで毎週のように花火が打ち上げられますね。

気が付けばもう・・

投稿日:  カテゴリー:健康情報  from:ryoko

上半期も終わり今年も後半戦に突入。梅雨真っ只中、毎日雨ばかりで湿気も多いし早く夏になってほしいと思う反面、またあの暑い夏が来るかと思うとそれはそれで憂鬱になったり。私が子供のころに比べても段々夏の暑さが増しているような気がします。昔はそんなに熱中症とも言わなかったような。水も飲まずに(ばれないようにこそこそ飲んではいましたが)部活をしていたあの頃。今はもちろんそんなことはせず、しっかり水分をとらなくては熱中症になってしまいます。水分だけではなく塩分も取れるような経口補水液も多く市販されていますが、もし急な補水が必要になった場合簡単に家にあるもので作る方法があります。参考にしてみてください(ただし塩分や糖分のあるものを使用するので血圧や血糖値の高い方などは医師に相談してください)。こまめに水分補給して熱中症を防ぎましょう。

経口補水液の作り方

  1. 砂糖40g(上白糖大さじ4と1/2杯)+食塩3g(小さじ1/2杯)を湯冷まし1リットルに良く溶かす

  2. かき混ぜて飲みやすい温度にする

  3. 果汁を搾ると飲みやすくなる

  4. 500mlのペットボトルを使う場合は上記の半量で計算

経口補水液の作り方2

  1. 100%リンゴジュース 720ml

  2. 100%ミカンジュース 400ml
  3. 100%グレープフルーツジュース450ml
上記いずれかに食塩3gを加え水を入れて1リットルにする。
参考:大阪府薬雑誌 2010年11月号 P43 より

 

平和を願って

投稿日:  カテゴリー:かなえひまわり薬局日記  from:staff

 昨日は、かなえひまわり薬局職員も参加する飯伊地区平和行進があり、根羽村や天龍村から飯田市までのコースを、延べ100人の人々が核兵器のない世界を願いながら歩きました。                       

(追記:6月29日)
 飯伊地区平和行進は今日も行われ、飯田市や喬木村から松川町までのコースで、地域のみなさんと一緒に平和を願いながら歩きました。

スタッフブログ 飯田市かなえひまわり薬局 長野県民医連保険薬局/保険調剤/一般薬・衛生材料販売/居宅療養管理指導

Copyright (c) 2012 かなえひまわり薬局 All Rights Reserved.

▲PageTop