長野県民医連保険薬局/保険調剤/一般薬・衛生材料販売/居宅療養管理指導(飯田市鼎・健和会病院横)

かなえ ひまわり薬局

スタッフブログ

飯田市役所新庁舎完成から半年

投稿日:  カテゴリー:ひまわりのたね, 地元(飯田)情報  from:staff


 飯田市役所の新庁舎が完成して半年。市役所に用事があり新庁舎に入ってみたところ、内部が明るく、それぞれの窓口がわかりやすく配置されていました。専任のコンシェルジュの方もいらっしゃるようで、市民に身近な市役所という感じがしますね。

 ところで、かなえひまわり薬局の広報誌「ひまわりのたね」7月発行分では、アルコールとの正しい付き合い方を特集しております。1507ひまわりのたね

梅雨入り

投稿日:  カテゴリー:健康情報  from:miki

飯田も梅雨入りが発表され、じめじめとした嫌な季節がやってきましたね。

5月は季節はずれの暑さに見舞われ、体調を崩してしまった…という方もいらっしゃったのではないでしょうか?

梅雨の時期も体調管理が難しい時期です。気温差が生じることや湿度が高いことで体温調整がうまくいかなくなり、抵抗力が落ちて風邪を引いたり、だるさや倦怠感を感じ、気分も沈みがちになる人が多くなると言われています。

対策としては、やはり睡眠と食事が基本!

疲れを溜めないように十分な睡眠をとるようにしましょう。そして、栄養バランスの摂れた食事を心がけましょう。特に朝食は1日の元気の源!朝食をしっかり食べると、体温が上昇して脳の働きが高まり、身体の中から目覚めます。

その他には、適度に体を動かすことも大切です。体を動かさずにいると、単一動作の繰り返しが疲労の原因になるようです。適度な運動で気持ちの良い汗を流しましょう。

また衣服での体温調節もじょうずにしてくださいね。

そして、もうひとつ気をつけたいのが食中毒です。細菌が繁殖しやすい時期ですので十分注意しましょう!

じめじめして嫌な季節ですが、元気に乗り切りましょう(^^)/

「おくりたい 未来の自分に きれいな歯」

投稿日:  カテゴリー:ひまわりのたね, 健康情報  from:staff

 今日から6月10日まで「口と歯の健康週間」です。
 今年の「口と歯の健康週間」の標語が、今回のブログのタイトル「おくりたい 未来の自分に きれいな歯」。歯は私たちの健康を支えるものですし、いつまでたってもきれいな歯でいたいですね。
 この「口と歯の健康週間」にあわせて、かなえひまわり薬局の広報誌「ひまわりのたね」6月発行分も「歯の健康を守ろう」とさせて頂きました。
1506ひまわりのたね

長野朝日放送『ウドちゃんの旅してゴメン』

投稿日:  カテゴリー:地元(飯田)情報  from:staff

 テレビの番組表を見ていて驚きました。長野朝日放送で明日16時から放送される『ウドちゃんの旅してゴメン』では「南信州 花開く仏都の晩春」と題して、キャイ~ンのウド鈴木さんが飯田市を旅するのですね。
 御開帳で賑わっている元善光寺、伊那谷道中かぶちゃん村の水晶山温泉などに立ち寄るそうです。どのような旅になるのでしょうか、楽しみです。
15udo472

5/2-5オーケストラと友に音楽祭

投稿日:  カテゴリー:ひまわりのたね, 地元(飯田)情報  from:staff

01oto166
  今年も「オーケストラと友に音楽祭~アフィニスのふるさと飯田音楽祭~」が飯田文化会館を主会場に5月2日から5日まで開催されます。
 1989年から20年間開催された「アフィニス夏の音楽祭」に引き続き、2009年から始まったこの音楽祭。名古屋フィルハーモニー交響楽団の演奏が飯田で楽しめるだけでなく、地元の中学生・高校生や社会人のみなさんがプロの方々から演奏技術や音楽性を直接学ぶことができる貴重な機会でもありますね。

 新緑のまぶしいこの時期、昨日も飯田の最高気温が26度を超えるなど、今週は初夏の陽気が続いています。日差しが強くなりました。
 かなえひまわり薬局の広報誌「ひまわりのたね」5月発行分は、紫外線の特集です。1505ひまわりのたね
 なお、今回の「ひまわりのたね」は2面構成となっており、裏面の閲覧はこちらからお願いします。

スタッフブログ 飯田市かなえひまわり薬局 長野県民医連保険薬局/保険調剤/一般薬・衛生材料販売/居宅療養管理指導

Copyright (c) 2012 かなえひまわり薬局 All Rights Reserved.

▲PageTop