長野県保健福祉部の発表によると、県内はインフルエンザの流行期に入ったそうですね。飯田市周辺ではあまりインフルエンザの患者さんはみかけませんが、伊那地区・諏訪地区・木曽地区ではインフルエンザの患者さんが増えているようです。
こまめな手洗いやマスクの着用など、インフルエンザにかからないように、インフルエンザをうつさないように、注意したいですね。
インフルエンザが流行期に
投稿日: カテゴリー:健康情報 from:staff
3/25-27飯田お練りまつり
投稿日: カテゴリー:かなえひまわり薬局日記, ひまわりのたね, 地元(飯田)情報 from:staff
かなえひまわり薬局、本日から2016年の通常営業を始めました。本年もよろしくお願い致します。
飯田市街地にある大宮諏訪神社の式年祭礼に合わせて開催される、お練りまつり。諏訪大社の御柱祭と同様、七年に一度行われますが、今年は3月25日(金)から3月27日(日)までの3日間、本町三丁目大名行列保存会や東野大獅子保存会など、飯田・下伊那の伝統芸能約40団体が参加して行われます。
なお、かなえひまわり薬局の広報誌「ひまわりのたね」2016年1月発行分では、加工食品の塩抜きなど減塩の御紹介をしています。
2015-2016年末年始休業の御案内
投稿日: カテゴリー:かなえひまわり薬局日記 from:staff
早いもので、2015年も残り2週間を切りました。
かなえひまわり薬局では、2015年は12月29日(火)午前まで営業し、2016年は1月4日(月)から通常営業します。
12月29日午後から1月3日の間は年末年始休業を頂きますので、よろしくお願い致します。
来年は諏訪大社御柱祭
投稿日: カテゴリー:ひまわりのたね from:staff
今年の善光寺御開帳に続き、来年は諏訪大社の御柱祭ですね。急坂を下り落ちたり、川を越えたりしながら、御柱が山から大社まで曳かれてくるのは見ごたえがあります。
また、飯田市内をはじめ各地の諏訪神社でも同じように式年大祭が行われるので、御柱祭をより身近に感じられる方も多いのではないでしょうか。
ところで、かなえひまわり薬局の広報誌「ひまわりのたね」2015年12月発行分では、ノロウイルス対策について御紹介しています。
なお、今回の「ひまわりのたね」は2面構成となっており、裏面の閲覧はこちらからお願いします。
秋を感じる音楽
投稿日: カテゴリー:かなえひまわり薬局日記 from:ryoko
11月も終わりに差し掛かり気が付けば秋を通り越して冬になりそうです。今年は去年に比べると暖かいなあと思っています。
ブログまたまたご無沙汰してしまいました。何か秋をテーマにブログを書こうと思っていたものの思いつくのは食べ物のことばかり・・食べ物ネタ多いしなどうしようかと思ってたのでちょっと趣向を変えて。
先日CDを借りに行ったところ、5枚借りれば安くなるが借りたいCDが4枚しかない、さてどうしようとふと手にとったCDがケツメイシ(ご存知でしょうか)の「秋ベスト」というアルバムでした。特別ケツメイシ大好き!というわけではないが、何となく題名に魅かれて借りたこのアルバム・・・とても良い!秋っぽい曲を集めただけあり、この季節・この気候にとてもマッチして思いがけず心にしみました。
薬のことや薬局のこととはほとんど関係ないブログ・・あるとすればケツメイシのメンバーの中に薬剤師の方がいることくらい・・すみません(^-^;
良かったらぜひ聞いてみて下さい♬