長野県民医連保険薬局/保険調剤/一般薬・衛生材料販売/居宅療養管理指導(飯田市鼎・健和会病院横)

かなえ ひまわり薬局

スタッフブログ

郵便はがきの料金改定

投稿日:  カテゴリー:ひまわりのたね  from:staff

 今日から、郵便はがきの料金が62円になりました。
 この間、40円(昭和56年・1981年)→41円(平成元年・1989年)→50円(平成6年・1994年)→52円(平成26年・2014年)と料金改定されてきましたが、消費税率の変更に伴う料金改定を除くと、今回は23年ぶりの実質的な料金改定だそうです。この23年間にはインターネットや携帯電話の普及もあり、はがきを書くのは年賀はがきだけという方も多いのではないでしょうか。
 なお、年賀はがきの料金は、期間内に差し出す場合のみ52円のままだそうです。

 ところで、かなえひまわり薬局の広報誌「ひまわりのたね」2017年6月発行分では、夏に増える食中毒についてお伝えしています。

5月31日は世界禁煙デー!!

投稿日:  カテゴリー:健康情報  from:suzu

5月31日は世界禁煙デーです。

タバコを吸っている人からすると少し肩身の狭い日かもしれませんが、体のことを考えると、やっぱり禁煙も必要かなぁ・・・。と思ってしまいます。

たばこの3大有害物質は①ニコチン➁タール③一酸化炭素だそうです。ニコチンはタバコをやめられなくする原因物質でもあり、血管も収縮させます。タールは発がん性物質で通り道の細胞にダメージをあたえます。一酸化炭素は血液中の酸素を運ぶ力を弱くして、全身を酸欠にします。タバコが招く主な病気にはがん、循環器の病気、狭心症、心筋梗塞、呼吸器の病気、肺気腫、慢性気管支炎、歯周病などがあります。

2004年に世界で初めてアイルランドが国全体の室内を全面禁煙にする法律を施行しました。その後2013年には43か国。今はもっと増えていると思います。2020年の東京オリンピックに向けて日本でも室内全面禁煙は進んでいくと考えられますね。

薬局にも禁煙外来を受診して薬をもらいに来る患者さんがいらっしゃりますが、禁煙はやっぱり自分の意思の強さも必要と言う事を患者さんから教えてもらっています。

 

5/21NHK『おんな城主 直虎』

投稿日:  カテゴリー:地元(飯田)情報  from:staff

 NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』で、主人公・直虎のいいなずけ亀之丞が9歳から20歳まで育ったのが、井伊谷の龍潭寺と関係が深かった高森町下市田の松源寺。
 そこで、5月21日(日)に予定されている第20回放送分では、本編終了後の「直虎紀行」のコーナーに高森町や飯田市のドラマゆかりの地が登場するそうですね。

日本国憲法施行70周年

投稿日:  カテゴリー:ひまわりのたね  from:staff

 日本国憲法が施行されたのが昭和22年5月3日。ちょうど今年で70年になるのですね。国民主権・基本的人権の尊重・平和主義など、私たちの日々の暮らしに結びつけながら憲法を考える機会にできたらいいなと思います。
 ところで、かなえひまわり薬局の広報誌「ひまわりのたね」2017年5月発行分では、口腔アレルギーについてお伝えしています。
 

桜の季節

投稿日:  カテゴリー:かなえひまわり薬局日記  from:suzu

桜の季節がやってきましたね。桜のつぼみが膨らみはじめ通勤途中にピンクに色づいた木々を見かけるとなんだか心も嬉しくなってきます。春ですね。飯田には有名な桜の名所もいくつもあります。今週はお花見にちょうどいい時期になりそうですね。

春になると桜餅もよく見かけます。桜餅の葉っぱを食べる?食べない?と好みのによって分かれますよね。

桜餅に使われている葉っぱは、どの桜の葉っぱでも良いのではなく、『オオシマザクラ』という種類の桜の葉が使われているそうです。大ぶりの葉っぱで表面に細かい毛がなく、香りの高いクマリンを含んでいるため、塩漬けにすると香りを楽しむことができるそうです。またクマリンには抗酸化作用、抗菌作用、抗血液凝集作用があるそうです。だからと言って食べすぎは良くないようですが・・・。今度桜餅を食べるときは葉っぱもよく見てみようと思います。ちなみに、以前は苦手だった桜餅の葉っぱですが、最近は年をとったせいか美味しいと思うようになった私です🌸

 

スタッフブログ 飯田市かなえひまわり薬局 長野県民医連保険薬局/保険調剤/一般薬・衛生材料販売/居宅療養管理指導

Copyright (c) 2012 かなえひまわり薬局 All Rights Reserved.

▲PageTop