ひまわり薬局では7月から10月の間に夏休みを取れます。今年は家族で旅行へ出かけて来ました。
今回は2歳の息子が主役、名古屋のリニア鉄道館とアンパンマンミュージアムへ。
とても暑い日でしたが息子は大喜び♪
少し早めの夏休みで混雑を避けられたのも良かったかな。
投稿日: カテゴリー:未分類 from:mackey
ひまわり薬局では7月から10月の間に夏休みを取れます。今年は家族で旅行へ出かけて来ました。
今回は2歳の息子が主役、名古屋のリニア鉄道館とアンパンマンミュージアムへ。
とても暑い日でしたが息子は大喜び♪
少し早めの夏休みで混雑を避けられたのも良かったかな。
投稿日: カテゴリー:かなえひまわり薬局日記 from:sio
来月行われる原水爆禁止世界大会に向けて、今年も千羽鶴を折り始めました。
今年は残念ながらひまわり薬局からは参加できませんが、
核兵器のない平和な世界への願いを、鶴に託したいと思います。
ひまわり薬局の職員は19名、今月中に一人50羽目標です。
お昼休みや仕事終わりに、みんな一生懸命折っています!
昭和12年(1937年)8月20日に静岡県内の区間がつながり、豊橋駅から辰野駅まで現在のJR飯田線が全線開通したのですね。
今年は、JRと自治体が長野県の観光宣伝を大々的に展開する「信州デスティネーションキャンペーン」開催とあわせて、飯田線全線開通80周年記念の観光列車も特別に運行されるようです。
なお、かなえひまわり薬局の広報誌「ひまわりのたね」2017年7月発行分では、こむらがえりについてお伝えしています。
投稿日: カテゴリー:かなえひまわり薬局日記 from:sio
ひまわり薬局の事務長が自家製きゅうりで辛子漬けを作ってきてくれました!お昼休みにみんなでいただいています。
とってもおいしくて、食べ始めると止まりません。
ピリッと辛みのきいたきゅうりは、ビールにとっても合いそうな大人味です(o^―^o)ニコ
投稿日: カテゴリー:学習会 from:suzu
ひまわり薬局では月に1回メーカーを読んで薬の学習会を行っています。
今月はアレルギー性疾患治療剤のビラノア錠を学習しました。
アレルギー薬は眠気が出る薬が多いのが特徴ですが、眠気が少なく、速効性(すぐに効く)で、効果も強い薬だそうです。1日1回で良いタイプの薬ですが、食事の影響を受けやすいので空腹時に服用してください。
花粉症の時期も落ち着いた頃ですが、また来シーズンに服用する方もいるかもですね(o^―^o)ニコ