かなえひまわり薬局日記
喫煙コーナー終了のお知らせ
投稿日: カテゴリー:かなえひまわり薬局日記, ひまわりのたね from:staff
かなえひまわり薬局の建物と駐車場の間にあった喫煙コーナーですが、喫煙が健康に及ぼす影響などを考え、灰皿を撤去させて頂きました。なお、ベンチは引き続き設置しておりますので御利用下さい。
かなえひまわり薬局では、地域に根ざした薬局として、いままで以上に皆様の健康づくりをサポートさせて頂きたいと考えております。よろしくお願い致します。
また、かなえひまわり薬局の広報誌「ひまわりのたね」9月発行分では、禁煙について特集しております
平和への願い
投稿日: カテゴリー:かなえひまわり薬局日記 from:ryoko
今年は戦後70年。最近は戦争をテーマにしたドラマやドキュメンタリー番組を目にする機会が多くなっています。安全保障の問題など新たな局面を迎えみんなが戦争について考えることも多くなっていると思います。難しい政治の話や思想の話などは正直良く分かりませんが、何十年後に日本が普通に戦争している国にならないでほしいと思います。
8/4~6まで広島で行われる原水禁世界大会に久しぶりにかなえひまわり薬局から1名参加することになりました。一緒に持っていく千羽鶴を事務長の発声の下、短い時間ですが職員で作ることになりました(鶴を折るのが思ったよりも難しく大苦戦・・)
1年に1回、一番戦争について考えることのできる8月に少しでも平和について考えることができたら良い事だなと思いました。
中学生職場体験
投稿日: カテゴリー:かなえひまわり薬局日記 from:ryoko
7/9.10.13の3日間、鼎中学2年の学生さんが職場体験に来てくれました☆
ヒート出し、粉薬の調剤、軟膏詰めなどの調剤の仕事や、レセコン入力・受付・会計などの事務さんの仕事や訪問の同行などを体験してもらいました。
3日間あったので簡単な薬の実験なども考えていたのですが段取りが悪く・・・(*_*;一つ予定していた経口補水液作りを一緒にしました。熱中症が毎日のように取り沙汰されるここ数年、今や経口補水液のレシピが某料理サイトにも載っていることに驚きました。
一緒に作った経口補水液は決しておいしいものではありませんでしたが、簡単に作れることを体験してもらえたかなと思います。塩や水を量るときもメスシリンダーを使ったり、薬さじで量ってもらったり、少し薬剤師っぽいことも体験してもらえたかなと思います。
学生さんは将来は薬剤師になりたいとの事。まだまだ道のりは長いけれど頑張って薬剤師を目指してくれたらうれしいです!
すっかり春ですね
投稿日: カテゴリー:かなえひまわり薬局日記 from:staff
今週は温かい日が続いていますね。気象庁の観測では、昨日と今日は飯田の最高気温が20℃を超えたそうです。小中学校の卒業式も昨日・今日・明日がピークとのこと。通勤途中では梅がきれいに咲いていました。
花粉症に効く!?あの食材
投稿日: カテゴリー:かなえひまわり薬局日記 from:ryoko
またまたブログご無沙汰してしまいました。立春は過ぎても寒さは変わらず、春はまだ先のような気がしますが、確実に花粉症はすぐそこに迫り心なしか鼻がむずむずしています。毎年ひどい花粉症に悩まされる方も多いのではないでしょうか?
先日たまたま友人が「花粉症にレンコンが良いってテレビで言ってたよ」と話していたのでそのネタをブログ用に使ってもいいか聞いたところ快諾してくれたので有難く頂いてしまうことにしました(笑)
レンコンには、アレルギーの原因物質『アレルゲン』に特異的に反応する『IgE抗体』を抑制する働きがある『タンニン』などのポリフェノールが多く含まれています。そのほかにもアンチエイジング効果や便秘解消、胃もたれや胸焼けを解消する効果もあるんだとか。アレルギー症状改善を期待する場合は1日20~30g(輪切り1枚分)を3か月以上毎日(!)摂取するといいそうです。
もちろん全員の方に同じように効果があるかは分かりませんが、美味しい食材で花粉症の症状が少しでも改善すればいいなあと思います。試してみる価値はあるかもしれませんね(^^♪