かなえひまわり薬局日記
第1期 実務実習成果発表会
投稿日: カテゴリー:かなえひまわり薬局日記 from:sio
19日の夜に開催された、第1期実務実習の成果発表会に参加してきました。
第1期は、病院実習2名、薬局実習2名、併せて4名の学生さんが飯田下伊那で実習を行いました。
病院実習では、薬物動態や抗菌薬の適正使用といった難しい課題に取り組んでいました。
薬局実習では、残薬のアンケート調査や実際に関わった糖尿病患者さんの症例について発表してくれました。
出席していた薬剤師からの、ちょっと難しい質問にも堂々と答えていて、立派だなぁと思いました。
夏の暑い中、黒系のスーツに身を包んで、頑張って発表している姿が、何とも初々しくて、かわいかったです。
ひまわり薬局では、第2期に学生さんを受け入れることになっています。指導薬剤師のmackey先輩が、今綿密に計画を立てています。有意義な時間を過ごしていってほしいと思います(^^♪
中学生職場体験実習
投稿日: カテゴリー:かなえひまわり薬局日記 from:suzu
7月11日から7月13日までの3日間 飯田市内の中学生がひまわり薬局に職場体験に来てくれました。
とっても礼儀正しく、いろいろなことに前向きに頑張ってくれる中学生の若いパワーに感激しました。
薬局の仕事は立ちっぱなしなので、3日間疲れてしまったのではないかな?とちょっぴり心配します・・・。お疲れさまでした。
これから薬剤師を目指して頑張ってくれたらうれしいですね♪
糖尿病・代謝研究会
投稿日: カテゴリー:かなえひまわり薬局日記, 学習会 from:sio
11日の夜、シルクホテルで開催された「糖尿病・代謝研究会」に出席してきました。ひまわり薬局からは4名出席しました。
「DPP-4阻害薬によってもたらされたパラダイムシフト」についてご講演頂きました。
・ここ10年で2型糖尿病患者さんの平均HbA1c値は改善してきており、2013年には7%を切った。
・2型糖尿病患者さんの平均年齢とBMI値は上がってきており、高齢者、肥満の患者さんが増えている。
・低血糖を来たさずに血糖値をいかに下げるかが重要であり、血糖変動を小さくするためにDPP-4阻害薬は有効であり、さらにα-GI+DPP-4、BG剤+DPP-4など組み合わせることにより、相乗効果が期待できる。
・DPP-4阻害剤によって、心血管イベント、認知機能障害、骨粗鬆症、サルコペニア(加齢による筋力・身体機能の低下)が改善されたという研究もある。
・DPP-4の週1回製剤・配合剤なども用い、患者さんのQOLやライフスタイルに応じた治療が重要である。
などなど、様々なStudyの成績や膨大なデータを基に、現在の糖尿病治療について学んできました。
千羽鶴を折り始めました!
投稿日: カテゴリー:かなえひまわり薬局日記 from:sio
来月行われる原水爆禁止世界大会に向けて、今年も千羽鶴を折り始めました。
今年は残念ながらひまわり薬局からは参加できませんが、
核兵器のない平和な世界への願いを、鶴に託したいと思います。
ひまわり薬局の職員は19名、今月中に一人50羽目標です。
お昼休みや仕事終わりに、みんな一生懸命折っています!
きゅうりの辛子漬け!
投稿日: カテゴリー:かなえひまわり薬局日記 from:sio
ひまわり薬局の事務長が自家製きゅうりで辛子漬けを作ってきてくれました!お昼休みにみんなでいただいています。
とってもおいしくて、食べ始めると止まりません。
ピリッと辛みのきいたきゅうりは、ビールにとっても合いそうな大人味です(o^―^o)ニコ